考査最終日・講演会はどうでしたか?高等部生。

 考査最終日、2時間の試験を受けて、11時30分には下校しました。3日間の試験から開放され、ほっとした表情で、終礼時も和やかな顔をしていました。「寄り道をせずに帰るよう」に話したところ、ニコニコしながら「は〜い」と声をそろえて言ってました。
 今日も数学の宿題が2枚ありますから、期日に提出できるようにしてください。また稲刈の感想文も明日までとなっています。
 くれぐれもまっすぐ帰ってください。
 
 午後から早稲田大学理工学部の柴田高範先生の模擬授業が高等部1、2年生を対象に行われた。有機化合物を化学の立場から研究されている。「イチイという樹液に抗癌作用があることが確認されているが、その植物からとるためにその樹木をすべて使ってしまうわけにはいかないので、化学的に合成できればたくさんの癌患者が助かることにつながる。化学者の意気込みと抗がん剤を作りたいという希望で、日々研究を続けている。また現在使われている薬の95パーセントが有機化合物でできている。
 タキソールという抗癌作用がある化合物は、化学的にどの部分が効果があるのか、どの部分が副作用があるのかわかっていない。さらに効果をあげるために研究している。」という話で、専門的な話で難しい化学の話でしたが、わかりやすく説明していただきました。
 さらに早稲田大学の話をされ、生徒たちは進路についての学習がよくできたようです。最後に高等部2年のS君がお礼の挨拶をして終わりました。
高等部生どうでしたか?
    

秋を感じるときは?

 土曜日、家に帰るといい香りがしている。少し深呼吸をして深く吸うと、今年は少し遅いが、庭の木に目をやると金木犀が黄色い花をつけている。やっと秋らしい気候になってきました。朝晩涼しくなって、過ごしやすくなってきました。季節は少しずつ秋を深めて、普段はなかなか気づかない自然に土曜日は自然の方から気づかせてくれました。
 畑の小松菜や大根がどんどん大きくなって、間引いた小松菜を味噌汁に入れてたべました、取れたてはさすがにおいしいですね。畑はまた次の野菜を植えるための準備中です。
 次はたまねぎを植える予定です。来年の夏には大きくなっていることでしょう。
 さてみなさん秋を感じるときはどんなときですか?

 今はそれどころじゃないか。明日の考査の勉強で!

ほっと一息かな?

 考査二日目が終わりました。終礼時、採点したか確認しに私のところへ。
「もうつけたよ」というと
「僕は何点だった」「僕は?」「僕は?」と聞いてくる。
「みんなの点数を全部覚えていないなあ」というと
「じゃ、先生すぐ下に行って見せてください、僕だけ
みんな気になるんだね。
 しかしあれだけ気にしていたT君、どうしたのかな? 結局私のところへは来ませんでした。(^O^)/
 忘れてしまったのでしょうか?かわいいですね。(笑、笑)
 今日は土曜日少しほっとしたところでしょう。
また月曜日があるから、計画してやってください。

昨日は授業中、どうしても眠たかったらしく、英語の時間に思わず寝てしまった生徒がいたようで、T先生から報告を受けたところに、ちょうど質問に来ていたその子にきいたら、
昨日3時まで勉強していたとのことだった。3時じゃ眠くなってしまうのも当然。もう少し早めに考査の準備をしてください。
 今日はみんな少し朝、眠そうな顔をしている子供たちが多かった気がします。普段の授業の取り組みはもちろん前もって計画して取り組もう。さて明日は2科目でちょっと楽でしょうか?

Fさんへ

 もう一ヶ月が過ぎましたね。そちら(ボストン)の生活はどうですか?いろいろな国の人と生活ができることはすばらしいことですね。いいチャンスだから何でも日本でできないことにチャレンジしてください。良いところを吸収して成長しください。冬また会えたらいいですね。楽しみにしています。こちらは試験前ということもあって、生徒は少しぴりぴりしているかな。
 追伸 黒板のメッセージはほかの学級のだれかがまちがって消してしまいました。残念!
だけどこの日記に画像として残っているので大丈夫!

平常授業

 毎週何かと行事が多いけれども今日は試験前でもあり、平常の校時でした。授業も真剣に聞く姿が見られ、緊張感も少しあったようでした。午後から気温が上がって蒸し暑くなったせいか、少し疲れ(勉強疲れ、昨日の夜も遅かったのか?)気味の生徒がいました。
 範囲の解答を配って、生徒は授業の余った時間で答えあわせをしていました。
 さて明日は試験の前日なので、細かくは触れられないが、傾向を話そうと思っています。
みんなも大変だけど頑張れよ!!\(◎o◎)/!

稲刈り

 今日は朝から稲刈りでした。10時ぐらいに着いてH先生の稲刈りの講習とわらの丸め方を、また稲のかけ方を教わりましたが、なかなかやったことがない子供も多く、中には取り組み方も消極的で、怒られてやっている子供もいました。しかし一所懸命取り組んでいる子もいました。校外学習ではいろいろな子供たちの取り組みがよくわかります。
  
 しかし、午後は稲干しだけであったため、生徒も要領よくみんな力をあわせてやっていました。目的と目標がはっきりしていると自分でも目標を決めやすいのか、一人一人がよく取り組んでいました。感心でした!ご褒美にアイスクリームをもらってやっと満足したかな?
  
 世の中も自分の好きなことだけをしていくわけではない。この勤労体験学習はよい体験になったと思います。我慢して自分なりに嫌いなことや好きでないことに取り組むという姿勢も大切です。社会はそっちの方がすべてといっても良い。もっと成長しなければならない子供たちがいましたね。よい勉強をしたね!!
  
 役員のお母さん方ありがとうございました。